はじめまして。HΛZI(@zim_1837)です。
ブログをはじめました… というか再開しました。
やっと書きたいことが出てきたような気がしてます。
あ、いきなりですが、
僕、一応、ゲイです。
でもいろんな人にちょっとでも観てもらえたらと思っているので、
できるだけディープな事は書かないように心がけるつもりではいますが、
たまにちらほらゲイ的な内容が出てくるかもしれないので、
ゲイって分かった時点で不快に思ってしまう方は、そっと離脱してくださいね。
簡単に自己紹介をさせていただくと、
名前はHAZI(@zim_1837)。2023年で40歳になります。
身長は174cm、体系は最近太ってきて約70kg。
短髪、髭は剃ったり剃らなかったり。
平日仕事の自称WEBデザイナー、都内在住。独り暮らし。恋人なし。
まぁ、ここまで書くと別にゲイだって事を言う必要はないんだけど、
これを書かないと今日の記事は進められない話だし、
今の御時世、別にゲイだからどうってこともないと思ったので、一応書いときます。
基本的に一人で遊んでるのが好きです。
友達と一緒だとそれはそれでとても楽しいけど、
特にご飯とかお酒を飲みに行く時は、
一人でふらっと入って、帰りたい時にさくっと帰れるので一人の方が好きです。
最近、(ミニシアターで上演されているような)映画にハマっています
去年の12月頃から、映画にハマってます。
厳密に言うとミニシアターで上演されているような映画にハマっています。
- 2022/11/28 『ボクらのホームパーティー』 K's cinema(新宿)
- 2022/12/01 『ボクらのホームパーティー』 K's cinema(新宿)[2回目]
- 2022/12/05 『光複』 下北沢トリウッド(下北沢)
- 2022/12/07 『【MOOSIC LAB 2023】kidofuji / 鳥を見にいく〈完全版〉』 K's cinema(新宿)
- 2022/12/08 『【MOOSIC LAB 2023】まなみ100%』 K's cinema(新宿)
- 2022/12/13 『渇いた鉢』 池袋シネマ・ロサ(池袋)
- 2022/12/14 『【MOOSIC LAB 2023】サーチライト-遊星散歩-』 K's cinema(新宿)
- 2022/12/14 『【MOOSIC LAB 2023】まなみ100%』 K's cinema(新宿)[2回目]
- 2022/12/16 『終末の探偵』 Cinem@rt 新宿(新宿)
- 2022/12/17 『マニブスの種 / ペットショップ』 池袋シネマ・ロサ(池袋)
- 2022/12/18 『終末の探偵』 Cinem@rt 新宿(新宿)[2回目]
- 2022/12/18 『散歩時間~その日を待ちながら~』 新宿シネマカリテ(新宿)
- 2022/12/24 『餓鬼が笑う』 K's cinema(新宿)
- 2023/01/07 『ボクらのホームパーティー』 K's cinema(新宿)[3回目]
- 2023/01/08 『ボクらのホームパーティー』 K's cinema(新宿)[4回目]
- 2023/01/08 『MONDAYS このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない』 新宿シネマカリテ(新宿)
- 2023/01/11 『ボクらのホームパーティー』 K's cinema(新宿)[5回目]
- 2023/01/11 『ケイコ 目を澄ませて』 テアトル新宿(新宿)
今日現在でこれだけ観てます。
中には5回も観てる映画もあります。さすがに頭おかしいです。
きっかけは乗る気じゃなかったお店のバースデイパーティー
最初の方でもさらっと書いたけど、基本的に一人で飲みに行くのが好きです。
世界屈指のゲイタウン(?)新宿2丁目も何件か行きつけのお店があります。
なんだかんだで約22年近く新宿2丁目で飲んでるけど、
僕はゲイバーの店子でもないし、
ゲイクラブイベントのオーガナイザーやスタッフでもないし、
ドラッグクイーンやGOGOボーイでもない。
そういった業界に全く携わった事はなく、
何でもないただの一般ゲイだし、どちらかと言えば騒がしい所は苦手だし、人付き合いも得意じゃない。
そもそも、自分に何のリターンもないのに、
高い金を払ってシャンパンを開ける事が猛烈に無駄だと思っていて、
人のバースデイや周年パーティーには1回も行った事はありませんでした。
ただ、最近仲良くして貰っている子が居て、
その子に関しては、色んなお店に連れ回してもらってて、
そこで普通に新しい友達や交流も増えたので、
さすがに礼儀として行かなきゃダメかなと思い、
人生で初めてバースデーパーティに行ってお祝いをしてきました。
その日は朝方まで飲んでて、
途中煙草を吸いに外に出た時に酔っ払いに絡まれました。
その酔っ払いとは最近何度も出くわす機会があって、
その度にウザ絡みをしてくるので嫌いなんだけど、
その日は機嫌がよくて、
「これ。おすすめの映画だから観てやってあげて。」とフライヤーを渡されました。
「じゃあ、観に行くねー。」と渡されたフライヤーを取ろうとしたら、
「これは俺が貰ったフライヤーだからダメ。自分でスマホで写メ撮れ!!」と言われ…
…やっぱりこの酔っ払い嫌いかも。笑
その時、渡されたフライヤーが「ボクらのホームパーティー」でした。
自分もお酒入ってて、あらすじを読んでいられる状態じゃなかったし、
↑に貼りつけた画像の範囲しか撮っていなかったので、
何の映画なのかもさっぱりわからない。
聞いたこともない映画に、聞いたこともない映画館。
そもそも、僕自身、映画に全く興味がない。
でもその酔っ払いとは、最近お店で出くわす事が多く、
万が一、映画の感想とか聞かれたら困ると思い、
せっかくの機会だからと映画を観に行く事にしたんです。
これがきっかけでした。
「ボクらのホームパーティー」はそれなりにゲイ要素強めなんで観る人を選ぶ映画だとは思うんだけど、
僕的にはめちゃめちゃ面白かったんですよ。
面白かったし、自分の中の世界が変わった映画でした。
細かい事は別の機会に記事にしたいと思ってるのですが、
ざっくり書くと、
ゲイの人だったら誰しもが一つくらいは必ず経験があろう出来事だったり、
ゲイの人間関係に脚色をせず誠実に向き合っていると思える内容でした。
ゲイの人間関係で悩む事って自分だけじゃなくて、
みんな、そんなモンだよね、
そうやって、みんな、ゲイとして生活していくんだよねっていう、
少し諦めにも近いけど、でも決してネガティブでもない開き直る勇気を貰った映画でした。
また「ボクらのホームパーティー」を観たいなぁって思った当時、
映画館の名前や場所がわからなくなり、
(ネットでチケット予約していたのでメールを確認すればそこに全部載っているはずなのにそこまで機転が利かなかった…)
とっさに「新宿三丁目 映画」でGoogle検索した時に、
映画好きの人たちが集まるBarを見つけて、
(あ、ちなみにそこはゲイバーではないです…)
快く迎え入れてくださり、そこで知り合った方々におすすめの映画を教えてもらい、
映画鑑賞しているうちに、すっかり映画にハマる今日となりました。
有名な映画はいつか地上波でも流れるだろうし、
NetflixとかのVODでもサブスクで観られる日も来ると思うけど、
ミニシアターでしか流れていないような面白い映画や、
自分の世界が変わるような映画が、
もっともっと埋もれているんじゃないかって、
今は、そんな宝探しをしているような気分です。
宝探しをしているふりをして、
本当は映画を自分探しをしているのかもしれませんね。
ここまでお読みいただいてありがとうございます。
映画を観て面白かった微妙だったって自分の中に留めておくだけじゃ何かもったいない気がして、ブログを始めることにしました。
自分の事や、自分の意見とかを伝えるのって不得意なんですけど、これを気に少しずつ自分を変えていこうと思います。
これからもよろしくお願いいたします。