YouTube
 Vocal by NAKUMO (NEUTRINO)
ニコニコ動画
 Vocal by NAKUMO (NEUTRINO)
正月のドラマの影響を受けたのバレバレですね。
 僕ずっと「Dr.コパー診療所」だと思ってました。
 環境の厳しい孤島で風水をする人になっちゃう…。
Dr.コパーだと思ってた自分がこんな事をいうのもあれなんですが、
 「銀の龍の背に乗って」ってドラマありきの歌だなと思います。
 視点は五島先生で、金ではなく銀の龍なのは、
 五島先生が持つ銀色のメス、
 船が波を切ってできる白波が銀色に見える事、
 堂々とした輝かしい金色と比べ対象的に弱々しい色、
 五島先生は真面目で腕はよくても頼りなさげな風貌にどこか不器用な感じもあり、身内の手術で正気を失いかけてしまうキャラクター。
「銀の龍の背に乗って」はメジャー・インディーズ問わずたくさんの人にカバーされて歌われてますが、
 五島先生のキャラクターと重ねて聴いた時に、
 率直に言うとみんな器用で歌が上手すぎるんです。
 批判を恐れず悪く言うとちょっと洒落臭いんです。
 なので少し不器用な感じの歌い方で人様のカバーを聴いてみたいなと思った時に、
 カッコつけてるけど何か不器用でだらしない感じのロックミュージシャンっぽいニュートリノのナクモの声が合うんじゃないかなと思い作ってみました。
 原曲よりも2つキーを下げて歌わせてます。
それにしてもドラマの方は面白かったけど、
 映画はちょっと酷かったですね。
 いろいろやりすぎ詰め込み。
動画はいつも通りの動画素材に少しだけKaiberAIを使いました。
 ただそのままだと動画素材とKaiberAIの画質に差があって違和感だったのでスケッチ風にしてごまかしてます。
 あと、船が波を切ってできる白波のシーンは絶対使いたかったので入れられてよかったです。
お時間ある時にご視聴よろしくお願いいたします。
「銀の龍の背に乗って」
歌手:中島みゆき
 作詞:中島みゆき
 作曲:中島みゆき
 発売日:2003年07月23日
 レーベル:ヤマハミュージックコミュニケーションズ
=================
[NEUTRINO(歌声シンセサイザー)]
 https://studio-neutrino.com/
[使用動画素材]
 Pixabay:https://pixabay.com/ja/
 Pexels:https://www.pexels.com/ja-jp/
 videoAC:https://video-ac.com/
 Getty Images:https://www.gettyimages.co.jp/
[Kaiber(動画生成AI)]
 https://kaiber.ai/
 
